2025年大阪・関西万博ドイツパビリオンに関するお問い合わせは、以下まで。
ヤナ・ゾル (Jana SOLL)
広報部長
+49 170 6144 434
media@expo2025germany.de
ゾフィー・シャロッテ・ガーデベルク (Sophie Charlotte GADEBERG)
広報副部長
+49 170 6144 434
media@expo2025germany.de
メディアアクレディテーション
メディアアクレディテーション(ADパス)をご希望の方は、以下のリンクにて詳細情報をご確認ください。 アクレディテーションの発行にはお時間をいただく場合がありますので、できるだけ早めの申請をおすすめいたします。
メディアアクレディテーションに関する情報はこちら
2025年大阪・関西万博に関するメディアアクレディテーションのお問い合わせ
国際メディアからのお問い合わせ専用のメールアドレスが開設されました:
comms@expo2025media.jp
これまで使用されていたアドレス globalpr@expo2025.or.jp は、まもなく使用が終了します。
今後はすべてのメディアアクレディテーションに関するお問い合わせを comms@expo2025media.jp にお送りください。
2025年大阪・関西万博におけるドイツ館に関するお問い合わせ
ドイツ館の展示内容や報道関係者向けガイドツアーのお申し込みに関するご質問は、以下のメールアドレスまでご連絡ください:
media@expo2025germany.de
プレスリリース
20.06.2025 2025年大阪・関西万博にて ドイツ・ナショナルデー開催 シュタインマイヤー大統領による開会挨拶
2025年大阪・関西万博にて ドイツ・ナショナルデー開催 シュタインマイヤー大統領による開会挨拶 2025年6月20日、ドイツ連邦共和国フランク=ヴァルター・シュタインマイヤー大統領の挨拶とともにドイツ・ナショナルデーの祝賀式典がその幕を開けました。ドイツ元首としてシュタインマイヤー大統領は万博でドイツパビリオンと日本パビリオンを訪問。持続可能性と循環型経済に焦点を当てた両館の没入型展示を見学しました。ナショナルデーとは各国の参加を称え、1日限定で一カ国を取り上げて公式に祝うものです。参加国にとって、文化プログラムやフェスティバルを通じて自国の多様性、アイデンティティ、技術革新力を世界に向けてアピールする機会となります。ドイツ・ナショナルデーでは、その一環として「地球、その先へ […]
13.04.2025 2025年大阪万博ドイツパビリオン「わ!ドイツ」オープン
2025年大阪万博ドイツパビリオン「わ!ドイツ」オープン 循環経済実現のための対話を世界に呼びかけ 本日、2025年大阪・関西万博ドイツパビリオンが華々しくオープンしました。パビリオンの開場を祝い、ドイツ連邦経済・気候保護省(BMWK)政務次官ミヒャエル・ケルナー及び駐日ドイツ連邦共和国大使ペトラ・ジグムントがテープカットを行いました。 調和の和、循環の環、感嘆のわ!を意味する「わ!ドイツ」というテーマのもとに、ドイツパビリオンは世界中からの来場者を持続可能な循環経済実現のためのソリューションを探る旅へと誘います。未来を見据えた責任ある天然資源の利用を実現するコンセプトを展示の中心に据え、さまざまな感覚に訴えかける「エデュテインメント」型の体験をお届けします。 出会い、学び、インスピレーションの場 […]
13.10.2024 万博ドイツパビリオンの完成まで秒読み 2025年大阪
万博ドイツパビリオンの完成まで秒読み 2025年大阪・関西万博の開幕まで6カ月 2025年大阪・関西万博は、いよいよ半年後の2025年4月13日に開幕します。そして、その後6カ月にわたり世界に向けて扉を開きます。それに向けて、ドイツ連邦経済・気候保護省が管轄するドイツパビリオンも工事が進んでいます。循環経済をテーマとするドイツ館には、会期を通じて300万人以上の来場者が見込まれています。サークル状の鉄筋木造ユニットから構成されるパビリオンは、それ自体が循環型・持続可能な建築という出展作品になっています。また、その建物の中身となる没入型展示コンテンツも制作が進められています。 万博ドイツパビリオンには、その基礎型枠に132トンの鉄鋼、140トンの木材が使用されています。「パビリオン自体が循環型・持続可能な建築という出展作品となります。来場者にテーマを実感してもらえる建物空間を創り出すために、設計を一つひとつ詰めてきました。鉄鋼基礎は再利用され、筒型木質構造の面材には持続可能な外壁材とされるプレハブパネルを使用しています。パビリオン建物には、関連研究の成果と工業製品が一体化しています。パビリオン全体を一つの循環するランドスケープとして捉え、建築と周囲の自然景観とのさまざまな関わり合いが伝わるように設計しました」とドイツパビリオン設計を担当したクリスティアン・チェルジッヒ(建築事務所:LAVA […]
10.04.2024 2025年大阪・関西万博 ― 大阪にてドイツパビリオン起工式 万博開幕まで約1年 ― 工期通りにドイツ館着工
大阪にてドイツパビリオン起工式 万博開幕まで約1年 ― 工期通りにドイツ館着工 2024年4月10日、ドイツ展示建物の着工に先立ち、2025年大阪・関西万博ドイツパビリオンの起工式が多数の貴賓のご臨席のもとで執り行われました。今後、2025年4月13日の万国博覧会開幕までにドイツ館を竣工し、循環経済をテーマとする展示の整備を進めていきます。持続可能性とインタラクティブな体験型コンテンツに焦点を当てたドイツ館は、ドイツのイノベーションを何百万人もの来場者に紹介するもので、来る万博でも人気を博すことが期待されます。 2025年大阪・関西万博ドイツパビリオンの建築に向けてスタートが切られました。万博開幕を約1年後に控えた2024年4月10日の午前、ドイツ連邦経済・気候保護省(BMWK)が管轄するドイツパビリオンの起工式が夢洲で執り行われました。 […]